風たちの午後

映画「風たちの午後」DVD発売

MENU

伝説の処女作『風たちの午後』16mmネガフィルムをデジタルリマスターにて甦らせる

特集上映 監督矢崎仁司 男たち、女たち、そして風たち

Introduction予告

Introductionイントロダクション

世界を席巻した伝説のフィルムが40年の時を経て蘇る―

風たちの午後風たちの午後

2013年にカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを獲得した映画『アデル、ブルーは熱い色』、2015年の話題映画『キャロル』、そして昨年世界中でスマッシュ・ヒットを記録した映画『君の名前で僕を呼んで』など、昨今ではLGBTを題材にした作品が日本国内でも若い世代を中心に注目されています。

今から遡ること40年、当時日本はおろか世界でも恋愛の形が閉鎖的であったこの時代に、20代になったばかりの青年・矢崎仁司はテーマや題材を特別に意識することなく、自由な発想で映画『風たちの午後』を仲間たちと撮りました。「女の子が女の子を好きになる」というセンセーショナルな作品が日本から生まれたことは世界中に衝撃を与え、ヨコハマ映画祭自主製作映画賞に輝き、エジンバラ国際映画祭、モントリオール世界映画祭などいくつもの海外の映画祭を駆け巡ったのです。

しかし、そのデビュー作も音楽の著作権問題で上映ができず、長い間封印されてきました。今般、国内外からの熱い上映オファーとファンの皆様のご支援を受け、デジタルリマスター版『風たちの午後』として奇跡の修復が実現。伝説の映画が40年の時を経てスクリーンで蘇ります。

Storyストーリー

afternoon breeze

美津の誕生日。
夏子はお揃いの乙女座のネックレスとバラの花を買って来る。
しかしアパートの窓には白いハンカチ。それは美津の恋人・英男が来ている合図だった。
ひそかに美津を愛してしまった夏子。
彼女を独り占めしようと思うがゆえに英男に近づく夏子は・・・

真夏の午後、世界を震撼させた衝撃のラストが―

Messageメッセージ

愛が動機ならやっちゃいけないことは何一つない

風たちの午後

風たちの午後

風たちの午後

風たちの午後

正確に覚えていないけど「映画は人と同じで歳月とともに死んでいく」という鈴木清順監督の言葉が好きだ。だからリマスターを作るより、新作を生み続けていたいと思っていた。凡そ40年前、日本大学の学生だった頃、この『風たちの午後』を自主制作した。聞こえてくる音を幽かに残し、「観る」ことの映画を作りたかった。上映中の音量を下げるために、すべての上映に付き添った。だから日本中の各地を旅して、この映画の観客に出会った。初めての海外は、エジンバラ国際映画祭だった。また、ニューヨークでは、矢崎が女性なら、シャンタル・アケルマンやマルグリット・デュラスに匹敵すると言われ、表現者の性別を超えた記念すべき作品と評価されました。

この映画を作ったことで、デレック・ジャーマン監督、侯孝賢監督、楊德昌監督に出会えた、思い出深い作品です。今も、ロンドン、香港などのゲイ・フィルム・フェスティバルから上映を熱望されているのに、フィルムの劣化と音楽の問題などがあり、皆さんに観て頂くチャンスがなくなってしまったのが残念でした。

この度、映画24区やABCライツさん、皆さんの力を借りて、もう一度、世界のスクリーンに映すことが出来ることは心から嬉しいです。また、世界中のこの映画の観客に会え、新たなエネルギーを、新作に注ぎこみたい。ストーカーやLGBTなどの言葉すらなかった頃、人が人を愛することを、愛が動機ならやっちゃいけないことは、何一つないと信じて作った作品を、今の人たちに観てもらいたいと強く思います。

矢崎仁司

Commennt愛のコメント

人が人を おもう事
人が人に 惹かれ欲しがる感情
純粋で人間の自然な事

愛が動機ならやっちゃいけない事は一つもない
その感覚の矢崎仁司を
愛している

安藤政信(俳優)

湧き上がる言葉たちが、唇の裏まで来てはそっと消えていく。
今を生きる私が、彼女たちに言えることなど何一つないのだ。
純度の高い"美" その危うさに、指一本触れることもできぬまま、
私の中の正しさという概念はゆっくりと崩落していく。
人生の中でこの刹那に触れられたという事実に感謝を述べたい。

池田エライザ(女優)

映像における文学性の発露を眺めているうちに、痛みの感覚が身体の中にいつの間にか広がってゆき、この映画と分かち難い季節をかつて生きていたような、純真な錯覚に目覚めてゆく。24歳の矢崎仁司監督に、いちばん望まれるべき未来があることだけを願いながら。

山戸結希(映画監督/『溺れるナイフ』『21世紀の女の子』)

この映画は筋を説明したらきっと無理だらけだ。
しかし映画を観れば、
その無理が奇跡的に成功していると、きっとみんなが感じる。
この映画はレズビアン映画では全然ない。
そういう表面の筋に囚われずに観ればこの映画は、
監督と主演女優にとって未知の土地と言ってもいい映画に、
ただ勇気と愛だけを信じて踏み込んだ!
その勇気と愛に今回、僕は心を打たれた。

いまの自分があるのは、
あの頃こういう映画を撮った友達が何人もいたおかげだと思った。

保坂和志(作家)

硬質さと純粋さを併せ持つ原石。
優しい雷鳴のような聲や乱反射する光と陰翳のあや、
全部を閉じ込めてしまった記憶であり未来。
午後の光が屈折し射し込む鉱石の薄片の大海に、
滑走する船上の自分を見た。

ヴィヴィアン佐藤(美術家・ドラァグクイーン)

もしも日芸6年生の矢崎仁司が同級生にいて、
こんなの先に撮られてしまったら、わたし映画作れないかも。40年前で良かった…。
すべてに終わりをもたらす死と同じように、
「映画も滅びゆくもの」と矢崎さんは言うけれど、
それはまだ少し先のことで、良いですよね。

山中瑶子(映画監督/『あみこ』『21世紀の女の子』)

正直、風景に溶けてしまいそうな役者達の小声に最初は戸惑いました。
どうしても言葉を探してしまう事をこの映画は疑うのです。
私はただ、息を潜めて観ていました
ハンカチの揺れを、ライターの目的地を、
1つの傘に小さく収まる2人の愛を。
きっと、いつになく張り詰めた映画館で、
この時間を多くの人と共有するのが楽しみです。

金子由里奈(映画監督/『21世紀の女の子』)

恋人たちが、きれぎれの電話線を手繰って、愛を交わした時代。
吹きわたるフィルム粒子の風に耳を澄ませながら、
かつてそこにあり、そして今も変わらぬ、わたしたちの孤独を想う。

新井卓(写真家・美術家)

自分の中で根底的に考えていたことと、矢崎仁司監督の思いが、
この105分の中で交じり合ったとき、
うっすらと答えの輪郭が見えたような気がした。
その答えを言葉にするのは難しい。
人間という生き物の愛し方は何通りあるのだろう。

小谷実由(モデル)

人を愛するというあまりにも純粋であり今にも壊れてしまいそうな感情を誰しもが一度は抱いたことがあると思う。それは性の話だけではなく人間の持つ愛するという普遍的な心を矢崎監督は繊細に時に狂気を持って描きたかったのではないだろうか。

幻のデビュー作にして次作、三月のライオンに通ずる矢崎監督の秀逸な描写、音による演出によってその時代の空気を紛れも無く肌に感じる作品

島田大介(映像作家・写真家)

2018年、オーソン・ウェルズ『風の向こうへ』。
そして2019年、矢崎仁司『風たちの午後』。
風の筆で書かれた2つのまぼろしが、
共に40年の歳月をへて、立て続けにその封印を解かれた。
この時ならぬ連鎖が映画史的事件であることを、
私たちは、いまだ知らない。

荻野洋一(番組等映像演出/映画評論家)

Cast & Staffキャスト&スタッフ

監督:矢崎仁司

山梨県出身。日本大学芸術学部映画学科在学中に、『風たちの午後』(80)で監督デビュー。2作目の『三月のライオン』(92)はベルリン国際映画祭ほか世界各国の映画祭で上映され、ベルギー王室主催ルイス・ブニュエルの「黄金時代」賞を受賞するなど、国際的に高い評価を得た。95年、文化庁芸術家海外研修員として渡英し、ロンドンを舞台にした『花を摘む少女 虫を殺す少女』を監督。そのほか監督作品に、『ストロベリーショートケイクス』(06)、『スイートリトルライズ』(10)、『不倫純愛』(11)、『1+1=1 1』(12)、『太陽の坐る場所』(14)、『××× KISS KISS KISS』(15)、『無伴奏』(16)『スティルライフオブメモリーズ』(18)などがある。

出演:綾せつこ・伊藤奈穂美・阿竹真理・杉田陽志

脚本:長崎俊一・矢崎仁司
企画:三谷一夫
プロデューサー:平沢克祥 長岐真裕
アソシエイトプロデューサー:暗闇童子 吉村元希 濱口市哉 Ozawa Nobuhiro 五十嵐美紀 Chung Hin Fai 山田大輔 武田知愛 卜部明浩 花摘会 伊藤彰彦 伊藤邦子
撮影:石井勲・小松原淳 
録音:鈴木昭彦・吉方淳二 
編集:中島吾郎・石沢清美・目見田健
音楽:信田和雄・阿部雅志・内田龍男・矢野博司・BOOZY
制作:追分史朗・長崎俊一
協力:ヨコシネD.I.A.・草野康太・原風音・本間淳志・戸丸杏
特別協力:横山聡 矢津田佳広 花岡佐知子 SORANARI 久保光由 長谷川ひとみ 桂田真奈 大倉加津子 panorama 瀬戸本浩司 コバルト 盛田和彦 茨木千尋 布仁美 島田大介・実由 浜野蟹 渡辺拓己 萩原睦 牛島隆二郎 千尋
宣伝:平井万里子 
宣伝美術:林啓太・矢島拓巳 
WEB:徳永一貴
製作:ABCライツビジネス・フィルムバンディット・映画24区
宣伝・配給:映画24区
2019年/日本/110min/パートカラー/モノラル/DCP

Theater劇場情報

劇場名 公開日・上映日 連絡先
早稲田松竹 2020/3/28・30(2回上映) 03-3200-8968
長野 松本CINEMAセレクト 上映終了 0263-98-4928
広島 シネマ尾道 上映終了 0848-24-8222
富山 ほとり座 上映終了 076-422-0821
新宿ケイズシネマ 上映終了 03-3352-2471
アップリンク吉祥寺 上映終了 0422-66-5042
横浜シネマリン 上映終了 045-341-3180
名古屋シネマテーク 上映終了 052-733-3959
大阪シネヌーヴォ 上映終了 06-6582-1416
神戸元町映画館 上映終了 078-366-2636
京都 出町座 上映終了 075-203-9862
シネ・リーブル梅田
大阪アジアン映画祭
上映終了  
シネマテークたかさき
高崎映画祭
上映終了